SSブログ

「ボールペンリフィルアダプター」に思うこと [雑記]

久しぶりの更新になります。ネタがあんまりあるわけでもなく、ないわけでもなく。ただひたすらに怠惰にかまけてブログを放置していました。

これからは、少しずつ更新できるといいな、と考えております。そんな事をいいながら、すぐブログ更新をサボるのが目に見えるようですが、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、本題です。「ボールペンリフィルアダプター」という商品をご存じでしょうか?

http://unus-product.com/itemcat/ballpointpen-refilladapter

上のサイトで紹介されています。簡単に言うと、海外製のボールペンの本体で、日本製の4Cリフィルの芯が使えるようになるよ、という商品です。ラミー用、パーカー用、モンブラン用、カランダッシュ用など、様々なリフィルが使えるようで、Amazonでもおおむね評価が高いようです。

 

しかし、気になるのがその宣伝。私が初めてこの商品を知ったのが、ペンハウスのメールだったような記憶がありますが、その利点の一つに「コストパフォーマンス」が上げられていました。

スクリーンショット 2016-12-28 23.31.53.jpg

http://www.pen-house.net/detail/detail30706_001.html より

上記のものは、カランダッシュ用のもののスクショです。他の商品に関しても、同様の紹介がされています。

 

また、カランダッシュのボールペンについてネットを見ているとき、リフィルのコストを考えて、上記商品を導入した、というブログを見かけました。

 

ただ、「コストパフォーマンス」を宣伝文句にするのは、果たしていかがなものか、ということから、この記事を書いています。と言うのも、リフィル1本の代金を比較すると、確かに4Cが圧倒的に安いですが、筆記距離を全く考慮に入れていないからです。

4Cリフィル、特にゼブラの4Cジェル芯を使ったことがある方ならよく分かるでしょうが、4Cリフィルはあっという間になくなります。ゼブラのジェルはマッハでなくなっていました。リフィルも170円と決して安くないレベルなのですが。

そんな経験があるから、4Cリフィルが使えるアダプターのメリットとして「コストパフォーマンス」を歌うのは、正直なところ詐欺ではないか、と考えるわけです。

ただ、経験則だけでものをいっていても仕方ありません。こういうときは、データを示すのが一番です。インターネットで、「ボールペン 筆記距離」で検索すると、リフィルごとの筆記距離が書かれたサイトが見つかります。

http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/%E7%AD%86%E8%A8%98%E8%B7%9D%E9%9B%A2

ここをみて、本当にコスパが高いのか、比べてみようと思います。

まずは、ボールペンリフィルアダプターで使用する4Cリフィルから。個人的な好みのゼブラの4Cジェル芯と、多分多くに人が利用するであろうジェットストリームの4Cリフィルについて調べてみます。 

ゼブラ ジェルリフィル

0.4(JSB—0.4芯) 筆記距離 約110m(Amazon価格 10本1382円)
0.5(JSB—0.5芯) 筆記距離 約80〜90m(Amazon価格 10本1382円)

三菱鉛筆

0.5(SXR200—0.5) 筆記距離 約300m(Amazon価格 176円)
0.7(SXR200—0.7) 筆記距離 約200m(Amazon価格 174円)

 

さて、それでは海外メーカーの純正リフィルの筆記距離です。

カランダッシュ

F,M,B 筆記距離 8000m

フィッシャー

F,M,B 筆記距離 約4570m

ラミー

M 筆記距離 約1500〜2000m

パーカー

クインクフロー 筆記距離 約3500m

モンブランは見つけられず。

 

さて、それでは同じ距離を書くとなると、リフィルが何本必要でいくらになるか計算してみましょう。

 

 

カランダッシュ(定価1188円)代わりに使うと……

JSB—0.4芯  約72本必要(約10000円)
JSB—0.5芯  約89本必要(約12000円)
SXR200—0.5 約26本必要(約4600円)
SXR200—0.7 約40本必要(約7000円)

フィッシャー(定価1080円)

JSB—0.4芯  約41本必要(約5700円)
JSB—0.5芯  約50本必要(約7000円)
SXR200—0.5 約15本必要(約2640円)

SXR200—0.7 約27本必要(約4700円)

ラミー(定価540円)

JSB—0.4芯  約18本必要(約2500円)
JSB—0.5芯  約22本必要(約3000円)
SXR200—0.5 約6本必要(約1000円)

SXR200—0.7 約10本必要(約1740円)

パーカー (定価864円)

JSB—0.4芯  約31本必要(約4300円)
JSB—0.5芯  約38本必要(約9000円)
SXR200—0.5 約11本必要(約1900円)

SXR200—0.7 約17本必要(約2900円)

比較してみるとわかるように、コスパの面で見ると、純正リフィルの方が圧倒的に安く上がります。

つまり、このボールペンリフィルアダプターの価値は、日本製の書き味がよく、入手性もよいリフィルを使える、という部分しかないと考えます。

ただ、個人的な好みで言えば、カランダッシュのゴリアットやパーカーのクインクフローはある程度書き味がよいと感じます。むしろ、ジェットストリームは滑りすぎてコントロールがつけづらい、と感じて、ゴリアットやクインクフローの方が好ましいと考えているくらいです。他のボールペンは使ったことがないのでわかりません。

コスパを追求するなら、プラチナの4Cリフィルを使うという手があります。筆記距離約700mで定価108円。これなら、許容範囲ではないでしょうか。入手性の問題はあるかもしれませんが。

 

以上のことから、コスパを考えてボールペンリフィルアダプターを使うことはおすすめできない、というのが私の結論です。出先でボールペンのインクがなくなったとき〜のような意見も見かけましたが、最低でも1500m書けるので、そこまで心配は要らないような気がします。むしろ、ジェットストリームの4Cリフィルを使う方が、常にインク切れに怯えなくてはいけなくなる分、精神衛生上よくないのではないでしょうか。入手性は高いと言っても、コンビニで売っているわけでもないですし。

舶来製のボールペンのガワに国産の書き味がよいリフィルを使いたい、という目的で使うのが正解の商品でしょう。正直、売る側ももっと正確なところを伝えてほしいな、というところです。

 




2013年の振り返り(と2014年の野望) [雑記]

早いもので、2014年が幕を開けて4日目となります。
2013年は万年筆をあまり買わないように、と思っていたのですが、気付いたら14本買っていました(^^ゞ
中古含む(ただしお値段それなり)や、国内3社の1000円の鉄ペン(クリアキャンディ、カクノ、プレジール)を含むとは言え、月1本以上はさすがに反省かな、と。

それでは、去年使った万年筆は何か、と振り返った結果を、記録として残しておこうと思います。

 

活躍度1位 大橋堂スタンダード(F)

DSC00710.jpg

昨年購入したものですが、使用頻度が一番高くなりました。エボナイト製による軽さ。適度な軸の長さと太さ。ペン先の書き心地。どれもお気に入りです。

DSC00712.jpg

首軸のところがぶつぶつしているのも、今となってはご愛敬かな、と思えるようになりました。

DSC00721.jpg

インクは青墨(カートリッジ)を使用しています。今回の撮影はコンデジを使用しているので、色味は信用しないで下さい(^^ゞ

もう一つ気になるところと言えば、キャップを外すまでに結構回さないといけない(大体4周半くらい)ところ。ただ、もう普段から使用しているのでなれました(’-’*)  
たぶん、しばらくの間この万年筆の利用頻度が一番高いのではないか、と思います。

 

活躍度第2位 カスタム一位の木(F)

DSC00713.jpg

去年の4月にペンクリでインクフローを改善して貰って、線の太さは良い感じになりましたが、それでもカリカリした感じが気になってこの位置。

DSC00715.jpg

木軸でインクが付着しないように気をつかいますし、それでもインクが付くことがありますが、それが逆に愛着に繋がっているように思います。

DSC00723.jpg

インクは極黒を利用しています。大橋堂と比べて、こちらの方が細い線が書けますので、細かい字を書かないといけないときはこちらを使っています。あと、コピーをとるようなものを書くときなんか。

これも愛用しようと思っていますが、15号中字の万年筆を買ったらあっさり乗り換えてしまいそうな予感もします(^^ゞ

 

活躍度3位 モンブラン146(F)

DSC00716.jpg

某有名ネット中古店で出ていたのを思わず衝動買い。モンブラン自体、あまり興味はなかったのですが、万年筆を使うものとして一度触れておかないといけないかなぁ、と思ってしまったのも要因の一つです。

DSC00717.jpg

全金、F、70〜80年代(ショップによると)などの文句に踊らされてついつい。

DSC00719.jpg

インクはヤードオレッドのブルーを入れています。

使ってみるとなるほど重さも感じないですし、適度な柔らかさのペン先で結構細い字が書けるしで、一気にお気に入りになってしまいました。流石にその名はダテではない、という印象です。

本来なら、顔料インクを入れてガシガシ使いたいところなんですが、キャップが結構簡単に緩んでしまうことがあるので、怖くて入れていません。なので、今のところメモを取るとき使用しています。メモ用の万年筆はできるだけ日替わりでローテーションをするようにしていますが、気をつけないとこればっかり使ってしまいそうなのが恐ろしいです。

そして、ついつい149を買ってみようかなぁ、と思ってしまうところが恐ろしい(’-’*) 

 

他にも色々なものを利用していますが、多く利用するのはこの3本です。奇しくも3本とも細字になってしまいました。本当は中細がお気に入りですし、それが講じて太字も良いかなぁ、と思っているのですが、仕事で使用するとなると、細字がやはり多くなります。

普段は色々な万年筆を使い分けていますが、そうするとテンションが上がって来て、我ながら単純だなぁ、と思う日々です。とはいえ、パソコン打っている時間の方が圧倒的に長いのですが。

 

2014年ですが、今年こそはあまり買わないように、と思っています。カスタム845の青漆、朱漆なんか気になっていますが、青漆は限定数少ないし、実際購入するとなると東京までの旅費と購入費で10万は飛ぶだろうしでもう諦めていますorz まぁ、通販で朱漆が買えたら良いかなぁ。

あと、イタリア製の万年筆を色々購入してみたい、なんて考えています。現在はデルタを2本持っていますが、他のメーカーをぼちぼち買っていこうかと。こちらは気長にいこうかな、と。

そんな感じで、インクも欲しいのがあまりないですし(ファーバーカステルの新しいインクは興味がありますが、値段が(^^ゞ)、このブログもあまり更新することができないかな、なんて思っています。どうなることやら。

 

そんな感じですが、当ブログ、本年もよろしくお願いします<(_ _)>

 

おまけ。

最近お店で見ていて気付いたのですが

DSC00725.jpg

プロフィットFLは本来梨地仕上げで艶はなかったのですが、気付いたら艶が出ていましたw

DSC00726.jpg

とはいえ、決して嫌な艶の出方ではなかったのはよかったです。落ち着いた感じと言うべきでしょうか。お店の人に言われて気付いたのですが、結構びっくりです。

このペン自体、垂直落下させてペン先が曲がったり(むりやり戻した)、机から落下させて尾軸部分が折れたり(瞬間接着剤で修理。ただ、コンバーターが使えなくなったorz)してきているのですが、さらに思い入れが強くなったように思います。

こんなこともあるんですね、ということで。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2013年パイロットペンクリニックin長崎 [雑記]

ここ数年ですが、毎年一回は長崎でもパイロットのペンクリニックを開催するようにしているらしいです。昨年は9月に開催されたのですが、今年は4月開催でした。

写真 0025-04-14 11.28.03 午後.jpg

登録していたら、こんなはがきが届きました。2枚wそんなこんなでペンクリニックに行ってきました。

開店と同時に行くのも何なので、10時30分くらいに到着するように行動。実際、それくらいに到着したのですが、お客さんはゼロ。待ち時間ゼロで受けることができました。最初はペンドクターの方もペン磨いて居るみたいだし、営業さんものんびりしているしで準備中かと思ったくらいでした。どうも、純粋にまだ誰も居なかったらしいw

さて、前回はインクフローを絞って貰ったりしたのですが、今回はインクフローをよくして、字幅を太くして貰いました。

2本と言うことで、悩みに悩んで3月に買った石丸130周年記念万年筆とカスタムヘリテイジ92をチョイス。

DSC02342.jpg

これだけだと分かりませんがw記念万年筆の方は、これ以上フローをよくできない、という所までスリットを開いた貰いました。92の方はある程度。本当は字幅を細くしたくもあったのですが、その要望だと、中字からインクフローをよくする方向の方がよい、とのことでした。

さて、2本終了したのですが、まだ少し時間がある、ということでもう一本見て貰えることに。そこで、カスタム一位の木を見て貰うことにしました。

DSC02341.jpg

一位の木も問題はなかったのですが、R&Kのサリックスを入れるとインクがあんまり下りてこない、という事がありました。今現在は竹炭を入れているのですが、それでも力を抜いて書くと吃驚するくらい細く書けるもので。それはそれで良いものなんですが、もう少し太い方が良いなぁ、ということで、インクフロー調整。

滝沢さんも納得されたようでスリットを少し開いてくださいました。「細字でもこれくらいがいいですよね」ということでしたが、これは私も大満足。やっぱりこれくらい書けた方がハッキリして良いですね。

DSC02346.jpg

実際どれくらいになったか比較。力の要れ具合かも知れませんが、74のSFMより少し細くて、プロギアスリムのMFと同じくらいになったような感じです。中細くらいが好みなので、ちょうどいいかな、と。

こんな感じでペンクリニックは終わったのですが、やっぱり一番楽しいのは、ペンドクターの方やパイロットの営業の方とお話しをすることだなぁ、と思いました。ちなみに、営業さんは去年の9月に少しお話しした私の顔を何となく覚えていたようで「前回もいらっしゃっていましたよね」と声を描けてくれたことには少し吃驚しました。人の顔を覚えるのが苦手な私にはとても無理な所業です(’-’*) フフ

今回はパイロットの万年筆ばかり見て貰ったのですが、営業さんが楽しそうにしていたり。一位の木に竹炭を使っていることを話すと、滝沢さんも「竹炭は良いですよねぇ」としみじみとしていました。

一位の木を出すと営業さんも(何故か)吃驚していました。まぁ、そんなに売れるものでもないでしょうしね。「良い色になってきている」と言われると嬉しくなるのは不思議なものです。

DSC02347.jpgDSC02348.jpg

自分では、なかなか実感できないだけに特に。本当はつやふきんで拭いたりした方が良いのでしょうけども、私は特に何もしていません。自分で毎日字を書くくらいしかしていなかったのですが、滝沢さんも「このままキレイに使ってください」ということでした。

DSC02349.jpg

本当は、ちょっとだけ蓋に付いていたインクで軸が汚れてしまっているのですがwこれは木軸の欠点なんですけども。だから、キャップの中を時々拭くといい、ということでした。

キャップの中を拭くときは、綿棒でも良いけれども、滝沢さんは棒にティッシュを巻き付けて拭くのだけでも良い、ということでした。

一度目は、ほんの少し水をつけて水拭き。2回目は新しいティッシュを巻き付けてから拭き。これだけで良いとのこと。実際やって貰うと、ティッシュにはかなりのインクが付いていました。一位の木を汚して以来、とりあえずキャップの入り口を指で拭いてからつけるようにしていたのですが、それだけじゃ駄目だなぁ、と実感しました。

その他、営業さんのセールスwやはり一押しはこの前新聞広告も出したとか言う「ジャスタス95」のようで、試し書きをさせて貰いました。

個人的には、ネットブラックの軸が凄くいいなぁ、と感じました。短時間持っただけなのですが、軸のバランスもよかったと思います。

そして売りのペン先の弾力調整ですが。ほんの数文字書いただけなので何とも言えませんが、一番固いときと一番柔らかいときで若干違いが分かるくらいかな、と思いました。

どうですか、と勧められたのですが。ただ、この調整機能はおもしろいとは思うもののそれが必要か、と言われると、それこそネットで言われるように2本用意した方が早い気がするので微妙かなぁ、と思います。ただ、軸が好きなので買ってしまいそうですが。一番良いのは、この軸デザインで743を出してくれることですが。

ちなみに、昔のジャスタスは不具合もあったとかで(インクが漏れるなど)、その辺はどうなのか聞いてみました。嫌な客です(’-’*) フフ

昔と違うところとして、ニブを大きくしたこと、軸を大きくしたことを挙げていました。他にもいろいろ改良していると言うことでした。

ただ、パイロットはアフターケアもしっかりしているので壊れてもご安心を、ということでした。こう言い切れるのはすごいものです。

最後に、カスタム845を試し書きさせて貰いました。買わないものの試し書きを頼めない小心者としては、営業さんがどんどん勧めてくれるのは嬉しい限り。喜び勇んで試し書きさせて貰いました。

いつかは買おうと思っているものですが、実際手に取ると漆で軸が手に吸い付く、と言うのをハッキリ実感できました。エボナイトでできているため、軸も見た目よりも軽量。デザインが地味とは言われるものの、漆の軸はものすごくキレイでかなり物欲が刺激されました。これが誕生日近くなら、購入して調整して貰っていましたね(’-’*) フフ 今年中には購入しよう、ということを心に固く誓いました。

そんなこんなで次の人がいらっしゃったので辞去しました。今回のペンクリニックも大満足でした。次はいつ行われるか分かりませんが、その時は845を購入できるようにお金を貯めようと心に誓った次第です。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パイロット ペンクリニックに行ってきました。 [雑記]

先日になりますが、我が町でペンクリニックが開催されていたので行っていました。

昨年から実施していたらしいですが、その時は気づかず。今回初参加になります。ペンドクターの方がこちらの出身らしいので、その関係かもしれません。

さて。ペンクリニックに行くことを決めたのはいいですが、個人的に使っているものは結構満足しています。なので、どのペンを調整して貰うか悩みました。

結局、ペンクリニックに持ち込まれるペンNo.1らしい、ペリカンのM400 EFを調整して貰うことにしました。目的は細くして貰うこと。舶来ものの宿命なのは仕方ないですが、私のM400は字幅が国産の中細~中くらいの印象でした。せめてもう少し細くなれば、くらいで過度の期待はせずに行きました。

順番待ちの後、自分の番が回ってきました。コミュ障気味の私は緊張しながらペリカンを差し出し「太いので細くしたい」と伝えました。

ペンドクターは辻さん。「あー。外国のはEFでも太いからね」みたいな感じで、おもむろにペン先をぐにぐに始めました。ブログでそんなことされた、という話は見ていましたが、本当にそんなするんだなぁ、とちょっとびっくり。「私の知り合いは、ペンをひっくり返して書いてますよ」なんて話してくれながら、ペン先を取り外してニブとペン芯に分解。色々やって「こんなもので」という感じで差し出してくれたのを書いてみると。

「明らかに細くなってる!」もうびっくりでした。「あぁ、いいですね」みたいなことを伝え、最後に仕上げをして終了。

ついでに、持ち方のアドバイスをもらいました。何でも、私の持ち方は親指と人差し指がくっつくようにして持っていたのですが、それを離した方が細く書けるとか。少し立てるとさらにいい、とか。

2012-09-09 06.21.23

家に帰ってから書いてみました。上の文字が調整前。下が調整後。明らかに細くなっています。と言うか、同じペンとは思えない細さ(’-’*) フフ 国産Fくらいになったでしょうか。わずか3分くらいの早業に驚愕するばかりでした。元々書き味はよかったのですが、字幅が細くなったことで使用頻度が上がりそうです。

その後、もう一本調整できたので、寄木万年筆を見て貰いました。このペン。お店で買う前に書いたときは良かったのですがインクを入れて書いてみるとどうもインクの出が悪い角度があったので。

そんな話をすると、元々パイロットとセーラーではペン先の作り方が違うとかで。「こんなものを作っていたら、うちでは怒られる」なんて話をしていましたが、これもメーカーの個性でしょうね。改善するには少しペン先を削らないといけない、ということでしたので、その方向でお願いしました。

やすりでごしごしとこすっていましたが、見ていた感じではそれでよくなるんだ、という感じ。サイドの削りがメイン。何とか許容の筆記角度が大きくなりました。

合わせて10分足らずのペンクリニックでしたが、M400の字幅が細くなった、ということだけで代案族でした。次回来たときはダイレクトメールする陽にしますか、ということだったので、お願いしました。とはいえ、次回お願いするペンがあるのか、と言う気がしますが(’-’*) フフ そのうちペリカン トレドかアウロラの85周年あたりをお金を貯めて買おうと思っているので、そこら辺が候補になるかもしれません。ペンクリニック前に買えるか、はなはだ疑問ですが。

個人的に、来年のペンクリニックの時にカスタム一位の木を購入する、という野望を持ち、お金を貯めようと思う次第です。お金が貯まってきたら散財してしまうタイプなのでどうなるか、という感じですがw

とにかく大満足のペンクリニックでした。できたら、セーラーのペンクリニック、と言うかインク工房が来てくれたらなぁ、と願うばかりですが。こちらは、いつの日か叶うことを待つばかりです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。